こんにちは
入園に必要なものでお手拭きタオルがあります
幼稚園で使用しているのを見るとみんなのものをまとめて2・3センチ間隔ぐらいで洗濯バサミで引っ掛けている様子
すぐ自分のタオルがわかるようにするにはどうすれば…
下に名前スタンプしても一回触らないといけなくなるし
と考えてくるみボタンにお名前スタンプで名前をつけて一目で
自分のタオルだとわかるようにしてみました

スポンサーリンク
ひも付きタオル 用意するもの
タオル35×35cm 1枚
表布(綿ローン)8cm8cmの正方形
綿テープ10mm幅15cm

くるみボタンキット直径44mm1組(セリアのくるみボタンキット5組入りを使用)

接着剤(用途に金属と布が含まれるもの)

お名前スタンプ
くるみボタンの作り方
①ボタン上部を裏返し、内側に接着剤をフチあたりに薄く塗ります
(セリアの作り方には接着剤全体的にと書かれていましたがフチだけでいいと思います)

②お好みの生地を表面が下になる様に敷き、その上に①のボタン上部を置きます
(私は白の生地にお名前スタンプ縦型 大 縦12mm×62mm
とマーク 縦12mm×横12mmを押しました)
 
③生地をボタンの内側へシワや角が出ない様に入れ込みます

(指で縁をしっかりなぞって生地にクセを付けると後の作業が進めやすくなります)
④クセが付いたら巻き込んだ生地の上に接着剤を付け、下部をはめてしっかり押さえます
 
⑤接着剤が完全に乾いたら出来上がり
作り方
①綿テープを二つ折りにする
糸が解けない様に火で軽くあぶる

②タオルの表側の角縦横斜め3cmのところにミシンで縫いとめる
 
③くるみボタンを綿テープに付ける

④出来上がり
3歳の娘にもすぐ自分のものだと分かるタオルに仕上がりました
スポンサーリンク
     スポンサーリンク
     








